ネズミを駆除する前に知っておきたいネズミの生態や習性

アニメに出てくるネズミはかわいいですが、現実社会では壁や家具をかじり、場合によっては感染症の原因になることもあります。

そのため、家に住み着くまでに防ぎたいものですが、なかなか難しいもの。もし家に住み着いた場合は駆除することが大切です。その際にネズミの生態や習性を知っておきましょう。
スポンサーリンク



ネズミの種類別の生態・習性


日本に生息するネズミは大きく分けると「クマネズミ」「ドブネズミ」「ハツカネズミ」の3種類です。

それぞれのネズミの生態や習性をご紹介します。

(スマホの場合は横にスクロールできます)

ネズミの種類 特徴 生態・習性
クマネズミ ・体長は約15cm前後、体重は150gくらい
・尾が長く耳が大きい
・体毛は黒や茶褐色
・高いところが好きで垂直移動をする
・天井裏を走り回ることも
・南方系のネズミで暖かい環境を好む
ドブネズミ ・体長は約25cm前後、体重は250gでかなり大きい
・尾は比較的短く、耳が小さい
・高いところは好まない
・ドブや溝に生息することが多い
ハツカネズミ ・体長は約10cm程度、体重は30g
・体毛は背中側が茶色、腹側が白や灰色をしている
・乾燥に強い
・米が好き
・食べ物があれば水がなくても生息可能

ネズミ駆除は生息場所を知って対策を練ることが大切


ネズミは種類によって好む環境が異なります。駆除をするには、どこに生息しているのかを突き止めてしっかり対策を練ることが大切です。

ネズミの種類別に生息場所と駆除の方法を見てみましょう。

クマネズミが生息する場所と最適な駆除の方法

クマネズミは高いところでも平気で上がっていきます。家屋の中では、天井裏や屋根裏などに住み着くことがあります。

また、暖かい環境が好きなので、押し入れの布団や座布団のある場所に住み、巣を作ることもあるので注意が必要です。

巣の材料としては、断熱材や布団などを使うことがあります。

クマネズミの最適な駆除の方法

まずは屋根裏の入るすきまをふさぐこと、押し入れに布団を入れっぱなしにしないことなどを心がけて、ネズミが入り込まないようにしましょう。

すでにネズミが住み着いている場合は、ネズミが通りそうな場所にトラップ(カゴ)を設置したり、粘着シートを敷き詰めたりします。

ただ、場所が広い場合は設置が大変なので、超音波のネズミ駆除器を使うのもいい方法です。

ドブネズミが生息する場所と最適な駆除の方法

ドブネズミは湿気を好みます。乾燥する場所よりも、溝やドブなど水があるところで生きているので、家庭内なら庭の湿気が多い場所や食器棚の後ろなどにいることが多いです。

都市部なら地下鉄のホームや下水道、側溝などに住み着くことがあります。

ドブネズミの最適な駆除の方法

ドブネズミは身体が大きく、動くと目立ちます。小さな穴からは入れないので、家屋の侵入を防ぐには壁の穴や家具のすきまなどをなくすことが大切です。

また、魚などを好むため、金魚やメダカなどを飼う場合は要注意です。さらに雑食で生ゴミなども食べるため、生ゴミを肥料にするために屋外に出したり、勝手口にゴミ箱を置いたりしないようにしましょう。

体長が大きいため、トラップは大きなものが必要になります。ただ、それで駆除することは難しいので、強めの殺鼠剤を使うのがおすすめです。

ハツカネズミが生息する場所と最適な駆除の方法

身体は小さく、すばしっこいのが特徴です。

ただ、垂直移動(壁を這い上がるなど)はしないので、天井裏に住み着くことは少ないです。むしろ台所や物置、倉庫、小屋などに生息します。

ハツカネズミの最適な駆除の方法

ハツカネズミは米、小麦粉などを好むので、米袋を出しっぱなしにしないなどの配慮が必要です。

駆除はエサを入れたトラップや粘着シートなどを利用します。確実に駆除するには、ネズミの通り道を突き止めて設置することが重要です。

狭い通路なら粘着シートを敷き詰めることが有効です。より効果を高めるには、殺鼠剤の併用がおすすめです。
スポンサーリンク



ネズミの活動時間を知って対策を取る

ネズミは夜行性なので、夜間に天井の方から足音がする、何かが動いていると感じることがあります。

その際には、どのあたりで音がするのかを観察しておきましょう。

また、ネズミが複数住み着いていることがあります。何匹ほどいるのかを音などから予想して、対策を取りましょう。

ネズミが活発に動く時間帯

ネズミが活発に動くのは夕方(日暮れ時から日没ごろ)と夜明け前です。深夜というよりは薄暗いことなので、その時間帯を注意深く観察してみましょう。

とは言っても、ずっと見張っていることはできません。寝る前には食べ物や食器、生ゴミは片付ける、水を拭き取るなどの対策をしておきましょう。

ネズミの駆除は繁殖時期を狙うことが重要

ネズミは非常に繁殖力がある生き物で、その様子は「ネズミ算」と言われるほどです。

「ネズミ算」とは男女のネズミが子どもを産むと、翌月にはその子どもが子どもを産み、翌々月にはさらにその子が産むということで、どんどん増えていく様子を表す言葉です。

しかも、1度に産むのは1匹だけでなく複数なので、短期間に驚くほど増えていきます。

ネズミが繁殖する時期とは

クマネズミは夏、ドブネズミとハツカネズミは春と秋に繁殖力が高まります。暖かい季節が繁殖時期であることがわかりますね。

それを逆手に取って寒い時期、つまり繁殖する前に駆除してしまうと安心です。

ネズミ駆除は繁殖ペースを考えてすること

ネズミの繁殖はかなりペースが速いです。

例えばハツカネズミは、妊娠期間が20日(はつか)間ほどです。そのため、「ハツカネズミ」と呼ばれるようになったと考えられます。アッという間に増えていくので、家に侵入しないようにすると同時に繁殖する前に駆除を行いましょう。

ちなみにクマネズミやドブネズミも、妊娠期間は21日~25日ほどで、ハツカネズミとほぼ同じです。油断すると増えるので注意が必要です。

ネズミを駆除する前に知っておきたいネズミの生態や習性~まとめ

日本で生息するネズミは大きく分けるとクマネズミ、ドブネズミ、ハツカネズミの3種類で、それぞれに特徴や生息場所、習性などが異なります。

駆除するなら、どの種類のネズミが生息しているのか、そしてそのネズミの生態や習性を把握して最適な方法を取ることが重要です。

駆除をするなら繁殖する前に徹底的にしておきましょう。
スポンサーリンク