本ページはプロモーションが含まれています

暮らし

冷蔵庫の上の汚れ防止にラップを敷くのは間違い!?正しい対策を解説

冷蔵庫の上の汚れ防止は、どうすればいいのだろう?とお悩みではありませんか?

疑問

  • ラップを敷くのは正しい方法?
  • 新聞紙や段ボールを置いてもいい?
  • 汚れたら、どうやって落とせばいいの?

この記事では、このような疑問やお悩みを解決する方法をご紹介します。

この記事でわかること

冷蔵庫の上の汚れ対策にラップを敷いたり、新聞紙や段ボール紙を置かない方がいい

ぬれたスポンジで拭くと水が垂れるのでNG

月1回程度、台所用洗剤を薄めてぞうきんで拭くのがおすすめ

ガンコな汚れには重曹やセスキ炭酸ソーダを溶かしてキッチンタオルなどでパックするのが良い

スポンサーリンク



冷蔵庫の上の汚れの原因は「油(油煙)」と「ホコリ」

普段はあまりチェックしないかも知れませんが、冷蔵庫の上は結構ベトベトした汚れがついています。

その原因はキッチンから出る「油(油煙)」と「ホコリ」です。

キッチンで発生する油煙とは?

油煙(ゆえん)とは、キッチンで調理した際に発生する油と水蒸気が混じったものを指します。

目には見えなくても、調理の際にフライパンや鍋から油が空中に飛んでいき、それに水蒸気が混じった湯気となってキッチンに飛び散っていくのです。

換気扇が油汚れでベトベトになるのも油煙のせいです。

油煙は上昇気流に乗って飛ぶ

油煙は上昇気流に乗って空中に飛んでいきます。

特にガスコンロは上昇気流が起こりやすいため、油煙が発生しやすくなります。

一方、火を使わないIHクッキングヒーターは上昇気流が出にくいので油煙は少ないと言われています

いずれにしても、油煙は換気扇だけでなくキッチンの壁や床にまで広がり、冷蔵庫の上にも付着します。

そこにホコリが付いて、ベトベトの油汚れになってしまうのです。

では、どうすればいいのでしょうか?

詳しく解説しますね

スポンサーリンク



冷蔵庫の上の汚れ防止でやってはいけない方法

冷蔵庫の上の汚れ防止でやってはいけないのは、次の2つです。

注意

  • 冷蔵庫の上に何かを乗せること
  • ぬらしたスポンジで洗うこと

では、ひとつずつ説明していきましょう。

冷蔵庫の上に何かを乗せてはいけない

冷蔵庫の上の汚れ防止でやってはいけないのは、「何かを乗せること」です。

よくネットやSNSのお役立ち記事などで

  • 冷蔵庫の上の汚れを防ぐにはラップを敷くのがいい
  • 新聞紙を広げておくといい
  • 段ボールを広げて置いておくのがおすすめ

などと紹介されています。

しかし、このように冷蔵庫の上に何かを置く方法はおすすめできません。

その理由は、冷蔵庫に負担をかけるからです。

冷蔵庫の取扱説明書にも書いてある禁止事項

こちらはパナソニックの冷凍冷蔵庫の取扱説明書の抜粋です。

上の画像で赤く囲っているところをご覧ください。

やってはいけないこととして

  • 冷蔵庫の上には絶対に物を置かない
  • 水を入れた容器を置かない
  • 天面カバーの上に物を置かない

とあります。

特に冷蔵庫の上から放熱しているタイプの製品の場合、上にラップや紙を敷くと放熱の邪魔をしてしまいます。

冷蔵庫の上をぬれたスポンジで洗わない

もうひとつのやってはいけないことは「濡れたスポンジで洗うこと」です。

冷蔵庫の上の油汚れを落とそうとして、洗剤をつけたスポンジでゴシゴシ洗っている方はいないでしょうか?

洗剤をつけたスポンジで洗うと油汚れは落ちますが、スポンジから垂れた水が冷蔵庫の側面に流れていって排気口を濡らしたり、壁を汚したりする可能性があります。

また、冷蔵庫は大変重いので、垂れた水を拭こうと冷蔵庫を移動させるのも大変です。

動かすことで壁や床を傷つける可能性もありますし、ケガをする危険性もあるので注意が必要です。

冷蔵庫の上の汚れは定期的な拭き掃除がおすすめ

冷蔵庫の上に汚れが付かないようにするには、定期的に拭き掃除をするのがおすすめです。

こちらはアイリスオーヤマの冷蔵庫の取扱説明書の抜粋です。

「月に1回程度、よく絞ったふきんで拭く」と書いていますね。

その際に、ついでに換気扇や食器棚、キッチンの壁など油煙が付着しそうな場所を拭き取っておくといいでしょう。

冷蔵庫の上がベトベトになった時の掃除方法

冷蔵庫の上がすでに油でベトベトになっている場合は、次の方法がおすすめです。

台所用洗剤をうすめてぞうきんで拭き掃除

台所用洗剤を水でうすめてふきんやぞうきんなどに含ませて拭き掃除をします。

定期的なお掃除はこれで大丈夫です。

冷蔵庫の上の汚れがひどい場合

汚れがひどい場合は重曹やセスキ炭酸ソーダを使いましょう。

次の手順でやってみてください。

手順

  1. 重曹やセスキ炭酸ソーダをお湯に溶かす
  2. ボロ布やキッチンタオルを浸して水が垂れない程度に絞る
  3. それを冷蔵庫の上にパックするように敷いて、しばらく放置
  4. ボロ布やキッチンタオルをはがす

重曹もセスキ炭酸ソーダも油汚れには強いので、冷蔵庫の上のベトベトが取れやすいですよ。

冷蔵庫の上の汚れを取るお役立ちグッズ

では、最後に冷蔵庫の上の汚れを取るのに便利なお役立ちグッズをご紹介します。

キッチンタオル

楽天で購入

 

キッチンタオルは掃除だけでなく、料理にも使えるので常備しておくと便利ですよ。

楽天市場で見てみる>>スコッティ ファイン3倍巻キッチンタオル

掃除用重曹

楽天で購入

掃除用重曹も1つ置いておくと便利です。

重曹は食用に使うこともありますが、掃除用のものは食用に対応していないので料理には使わないように気をつけてくださいね。

楽天市場で見てみる>>「レック」 激落ちくん重曹 1000g

セスキ炭酸ソーダ

楽天で購入

セスキ炭酸ソーダは重曹よりも油汚れを落とすパワーがあると言われています。

しかも、界面活性剤は使っていないので環境に優しいところもおすすめです。

楽天市場で見てみる>>セスキ炭酸ソーダ 950g【送料無料】

まとめ

この記事では、冷蔵庫の上の汚れ防止の対策とやってはいけない方法をご紹介しました。

この記事でご紹介した内容

冷蔵庫の上の汚れ対策にラップを敷いたり、新聞紙や段ボール紙を置かない方がいい

ぬれたスポンジで拭くと水が垂れるのでNG

月1回程度、台所用洗剤を薄めてぞうきんで拭くのがおすすめ

ガンコな汚れには重曹やセスキ炭酸ソーダを溶かしてキッチンタオルなどでパックするのが良い

ぜひやってみてくださいね。

スポンサーリンク



-暮らし